ご利用までの流れ・料金
ご利用までの流れ
STEP
01
お問い合わせ気になる点があればお気軽にお電話ください
お電話にて、現在の状況や今後のご希望・ご興味・ご関心等をお知らせください。「ITに関心はあるけれどエンジニアは難しそう」「自分にできるかどうか不安」など、どんなご相談も、サービス管理責任者や職業指導員・生活支援員が丁寧にお伺いします。
STEP
02
見学・体験一度あいふろいでにお越しください
電話等でのご予約の上、あいふろいでにお越しいただき、施設見学・体験にご参加ください。改めて、サービス管理責任者や職業指導員・生活支援員が直接お話をお伺いし、就職までのステップをご提案いたします。
STEP
03
手続き手続きはスタッフがサポートいたしますのでご安心ください
あいふろいでのご利用を希望される場合は、利用申請手続きを行います。スタッフがサポートいたしますので、初めての方もご安心ください。
手続きの流れは以下の通りです。
- お住いの市区町村窓口へのサービス利用申請
- サービス支給決定のための認定調査
- サービス等利用計画作成・申請
- 障害福祉サービス受給者証の取得
手続き完了には最低1~2ヵ月の期間が必要です。ご利用をお考えの方は、お早めのご相談をおすすめいたします。
STEP
04
利用開始利用開始
個別支援計画を作成し、利用契約を締結します。契約完了後、サービスのご利用開始となります。
料金
あいふろいでは、厚生労働省が定める就労移行支援事業所です。就労移行支援事業所の利用料金は法律によって以下のとおり定められています。利用者の約9割の方には無料でご利用いただいておりますが、詳しくはあいふろいでまでお気軽にお問い合わせください。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
【利用対象者】
- 就労を希望される65歳未満で障害者手帳をお持ち、もしくは何らかの障害をお持ちの方
- 精神科・心療内科に通院していて、医師の意見書や診断書をご準備できる方
- 障害者総合支援法の対象疾病となっている難病等のある方